金沢住まいのススメ□金沢で家を建てる・住む
住まいづくりマニュアル
 家を建てる

家づくりの流れを知っておこう

 家づくりは、楽しいながらも長距離走。一般には、住宅建設会社がリードしてくれますが、おおまかな家づくりのプロセスと、各段階で必要な手続きや経費について知っておきましょう。

情報収集・
イメージづくり
家族で「どんな家にしたいのか」イメージを固めましょう。住宅雑誌や内見会や展示会、金沢ハウジングセンター等に行き実際の雰囲気をつかんでみましょう。  
資金計画 上手な資金計画・返済計画のポイント参照  
住宅建設会社の絞込み 内見会、展示会をまわって、構法・仕様を決めた上で、数社に予算、要望を伝えた上で比較検討をして見ましょう。あらかじめ住宅建設会社には比較検討している旨を伝えるのがマナーです。  
敷地調査・
地盤調査
用途地域・敷地境界線等の確認。金沢は軟弱地盤の地域もありますので、依頼先候補の住宅建設会社に調査を依頼するのが一般的です。  
基本設計・
仕様書・見積
基本設計が出てきたら、要望通りの図面になっているか、金額・仕様を踏まえた上で検討しましょう。 CHECK
・木造在来構法
・枠組み壁構法
・鉄骨軸組構法
住宅建設会社の決定 住宅建設会社が決まったら、住宅建設会社提示のプランに基づいて間取りや設備の詳細を決めましょう。ここで決めた内容を元に見積が作られるので、後々大きな変更が無いように十分に検討しましょう。  
契 約 ・工事請負契約書、工事請負約款、設計図、仕様書、工事見積、工程表
・引渡時期の確認
・返済計画の確認
・支払い代金に含まれる物の確認(インテリア、エクステリア、特注したもの)
・保証の確認(工事中・完成後の)
・契約金
 
建築確認申請    
地鎮祭 着工前に敷地をお祓いすること
着工前に近所に挨拶
 
着 工 基礎工事等
工事着手金
CHECK
鉄筋や換気口の数が図面通りか?
棟 上 棟上式を行います  
大工工事    
その他工事 屋根工事、電気工事、給排水工事、内装工事 CHECK
出来るだけ現場に足を運び、工事の進み具合を確認しましょう
完 成    
竣工検査 施主立会いのもと、図面・仕様書通りに完成しているか確認しましょう。 CHECK
・転入届
 転入した日から14日以内
 電話、郵便、新聞の移転
・転出届
 あらかじめ転出前に
 近所への引越しの挨拶
・転居届
 転居した日から14日以内
 知人への通知
・世帯変更届
 変更した日から14日以内
引 渡 保証書(住宅本体・設備機器)、家の鍵、確認検査済書、登記簿(住宅・土地)
最終金
入 居 電気・ガス・上下水道の開始

知っておくとおトクな豆知識

〈※1住宅性能表示制度〉
 消費者保護のために作られた住宅品質確保促進法の一つ。国土交通省指定の第三者評価機関が、9つの評価項目に関して住宅の性能を評価する制度です。その利点としては、建てる前に住宅の性能がわかる、性能どおりに設計され、その設計どおりに工事されているかが検査されるため安心できる、トラブルが起こった場合には紛争を申請できる、などがあげられます。

〈※2住宅ローン控除〉
 住宅ローンを借りた場合、一定の要件に合えば所得税が軽減される制度です。この控除を受けるためには、確定申告(3月)をしなくてはなりません。詳細については国税庁などへ問合せを。

 



かなざわ定住推進ネットワーク事務局 金沢市住宅政策課内 金沢市広坂1-1-1  TEL:076-220-2136  FAX:076-222-5119  E-mail:info@kanazawa-sumai.net